Welcome !

ようこそJASLAへ!

WHAT'S NEW

  • 2023年3月22日更新
    第34回全国大会の日程と会場が決まりました。
    2023年12月9日・10日 金城学院大学
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください

  • 2022年11月18日更新
    第33回全国大会の全国大会の参加申し込みを開始しました。
    2022年12月10日・11日
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください

  • 2022年11月17日更新
    第33回全国大会のプログラムが決定しました。
    2022年12月10日・11日
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください

  • 2022年4月26日更新
    第33回全国大会の日程と開催形式が決まりました。
    2022年12月10日・11日
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください

  • 2021年12月12日更新
    『第二言語としての日本語の習得研究』第25号の投稿規定を公開しました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

    ・投稿規定はこちら

  • 2021年11月14日更新
    第32回全国大会の参加申込・参加費支払の方法を公開しました。
    詳しくは こちらのページ をご覧ください。
     
    ※第32回全国大会についての情報はこちらへ。
  • 2021年8月11日更新
    第32回全国大会の発表募集締め切りを8月17日まで延長しました。

  • 2021年5月28日更新
    第32回全国大会の発表実施方法・応募要項を公開しました。※第32回全国大会の大会チラシはこちら

  • 2020年12月25日更新
    第31回全国大会は12月12日・13日に終了しました。

  • 2020年11月12日更新
    『第二言語としての日本語の習得研究』第24号の投稿規定を公開しました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 2020年11月12日更新
    第31回全国大会のプログラムを修正しました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

    第31回全国大会のチラシを公開しました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 2020年11月9日更新
    第31回全国大会の参加申込・参加費支払の方法を公開しました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 2020年11月2日更新
    第31回全国大会のプログラムを公開しました。
    ・プログラムはこちら

  • 2020年7月27日更新
    第31回全国大会の発表募集締め切りを8月17日まで延長しました。
    ・大会案内はこちら
    ・応募要項はこちら

  • 2020年6月23日更新
    第31回全国大会の発表実施方法・応募要項を公開しました。
    ※第31回全国大会についての詳細はこちら

  • 2020年1月15日更新
    組織のメンバー,連絡先を更新しました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 2019年3月14日更新
    ジャーナルのページに,過去の論文一覧を載せました。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 凡人社で「第二言語習得研究会 全国大会 予稿集」を販売中です。
    ・詳しくはこちらのページをご覧ください。

TOPICS

◆ジャーナル『第二言語としての日本語の習得研究』にご投稿いただける論文の種類が変わりました。

(1)一般研究論文:著者のオリジナルな研究をまとめたもの。追究する研究課題の価値を当該研究分野に位置づけたうえで,妥当性のある方法によって結果を報告し,十分な考察を加えることが求められる。
(2)事例研究論文:実践的な研究および試行的な研究をまとめたもの。報告する価値のある研究課題や実践について,妥当性のある方法によって,結果を報告することが求められる。
(3)展望論文:ある特定分野の最近の研究動向,今後の展望を著者の観点からまとめたもの。複数の論文を紹介するだけのものは展望論文とはしない。
投稿規定はこちら

◆本研究会は入会費、年会費なしの研究会で、全国大会に参加された方の参加費とジャーナルの販売により運営されています。どなたでも参加、発表、投稿ができます。まずは会員登録を!

【重要】 会員登録はメーリングリストへの参加をもって、登録と見なします。

◆メーリングリストへの参加はこちらの手順で行ってください。

◆メーリングリストへの投稿方法は,こちら。(会員のみ投稿可)